昨日も今日も明日も本を読む

■ドクショノヒビデゴザイマス。








READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

















■授業もようやく慣れてきたこの頃。

 とはいえ今期はあまり面白い授業が取れなかった。

 選外ばかりだったのがイタイ。

 もちろん意欲をもってせばどんな授業も楽しく出来るが、

 それよりかは自分の学びたいことを本で学びたい気分なのだ。

 本は時間的あるいは地理的に離れた人間と対峙できる素晴らしいデバイス

 テレビなどとは違い、主導権はコチラにある。

 好きな時に読めるし、好きな時にやめられる、

 気軽なものなのだ。

 そのために図書館か本屋、どちらかへ必ず寄るような毎日だ。

 図書館はいいのだけれど、本屋へ行くとついついヒトメボレした本を購入してしまう。

 教科書でも出費してしまったし、

 サイフは寂しく、お金はない。

 けれども心は満足、かな(笑)


 買った本はコチラ。


ザ・マインドマップ

ザ・マインドマップ



■知る人ぞ知る「マインドマップ」。

 知ってる人は多いだろうけど、実際に実践している人は少ないかもしれない。

 かくいう僕もそのマネゴトはしょっちゅうしていたものの、

 あまり本格的にやってみたことも学んだこともなかった。

 思考方法をシフトするために面白いかな、と

 思わず手に取った本。

 高い(自分なりには 笑)けれど、

 それに相応するものがあると思う。

 実行していきたい。


デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? (サイエンス・アイ新書)

デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? (サイエンス・アイ新書)


■こちらはともにソフトバンク・クリエイティブの本。

 タイトルで選んだというより

 このサルで選んだ(笑)

 (ミホンザルというんだとか)

 心理学、デザインを学ぶにはあまりに内容的に薄いかもしれない、

 とは思いながらも手軽に読めるという意味では

 天下一品。

 かわいいイラストに囲まれ分かりやすく書かれている。

 教養とまではいかないものの、

 教養を深めるための最初の一歩としてはふさわしい。

 ここから別の本を読みだすのもいいかもしれない。


 他にもイロイロ…

 
 読みたい本、買いたい本は絶えない。